BearBy オフホワイト版
神楽坂
昨日、神楽坂のレストランでMEDICOMTOYのボス赤司さんと奥様で副社長の須賀さん、先輩のデビルさんとで食事会。
いつも気さくでとても優しい赤司さん。
でも僕は赤司さんの前ではいつも一方的にたじたじ。
今回もいつもの通り緊張MAX~。
なんかすごくオーラを感じてしまうんです。オーラに飲み込まれてしまう感じ。
あ、もちろんそんな特殊能力は無いですけどね。あくまでそんな感じ。
3日前くらいからいっぱいいっぱいでした。笑
須賀さんとご一緒するのは今回が初めてだったのですが、緊張している僕を見て沢山話しかけて頂いたり、NYコミコンの写真を見せて頂いたりと気さくに接して頂き、大きな優しさに感動、、、。
なんて素敵な方達なんだろうと改めて感じました~。
すっごく嬉しいお話を2つも頂いちゃって、今からウキウキ!なんか表現が古いですねw
さらにお土産も沢山頂いてしまって。(ありがとうございました!)
おいしい食事と楽しい会話、みなさんの新たな一面を知れたりと、最高の食事会でした。
赤司さん、須賀さん、また来月遊びに伺いますねー!
L-赤司さん R-須賀さん

いつも気さくでとても優しい赤司さん。
でも僕は赤司さんの前ではいつも一方的にたじたじ。
今回もいつもの通り緊張MAX~。
なんかすごくオーラを感じてしまうんです。オーラに飲み込まれてしまう感じ。
あ、もちろんそんな特殊能力は無いですけどね。あくまでそんな感じ。
3日前くらいからいっぱいいっぱいでした。笑
須賀さんとご一緒するのは今回が初めてだったのですが、緊張している僕を見て沢山話しかけて頂いたり、NYコミコンの写真を見せて頂いたりと気さくに接して頂き、大きな優しさに感動、、、。
なんて素敵な方達なんだろうと改めて感じました~。
すっごく嬉しいお話を2つも頂いちゃって、今からウキウキ!なんか表現が古いですねw
さらにお土産も沢山頂いてしまって。(ありがとうございました!)
おいしい食事と楽しい会話、みなさんの新たな一面を知れたりと、最高の食事会でした。
赤司さん、須賀さん、また来月遊びに伺いますねー!
L-赤司さん R-須賀さん

中野
haroshi展のレセの後ちょっと遅めの新年会へ。
高校の頃からの仲間との飲み。
やっぱり昔っからつるんでるやつらと飲むのは楽しいですね~。
気心知れてるんでついハメを外してしまいます。
wjkスタッフの鈴木くん
高校の頃からのSK8仲間。
ずっとやっていなかったSK8をまた始めようと意気投合。
デッキを組むのが楽しみです。
ちなみに当時僕の好きだったライダーは、マイクバレリー、マットヘンズリー、ダニーウェイ、マイクキャロル、リックハワードなどなど。
中でもダニーウェイが好きだったな~。
鈴木君、また来月原宿、恵比寿あたりで!

この作品「Plan B Questionable」当時VHSのビデオがすり切れて見れなくなるほど見まくりました。
いや~懐かしい!
おまけ。
有名なので見た事ある人沢山いると思いますが。
高校の頃からの仲間との飲み。
やっぱり昔っからつるんでるやつらと飲むのは楽しいですね~。
気心知れてるんでついハメを外してしまいます。
wjkスタッフの鈴木くん
高校の頃からのSK8仲間。
ずっとやっていなかったSK8をまた始めようと意気投合。
デッキを組むのが楽しみです。
ちなみに当時僕の好きだったライダーは、マイクバレリー、マットヘンズリー、ダニーウェイ、マイクキャロル、リックハワードなどなど。
中でもダニーウェイが好きだったな~。
鈴木君、また来月原宿、恵比寿あたりで!

この作品「Plan B Questionable」当時VHSのビデオがすり切れて見れなくなるほど見まくりました。
いや~懐かしい!
おまけ。
有名なので見た事ある人沢山いると思いますが。
haroshi Exhibition『SKATE&DESTROY』
友達のHARVESTの個展がスタート!
昨日行われたレセプションに行ってきました。
HARVESTは折れて使えなくなったスケートデッキを新たな作品へと命を吹き込む作家さん。
今回は、いや、毎回この人達には心から底からすごいと感動させられる作品を打ち出してきて、案の定今回も立ち直れないくらいの刺激と感動をもらいました。
ほんっとーにやばい!ヤバすぎなんです。
こだわりとセンスがずば抜けてるんですよとにかく。
SK8をやってる人が見ると、ここ部分ランプやボウルの内側の木組みを再現してる!とか、もうまじしびれます。
ちなみに僕も10年くらいSK8してました。
(*SK8=スケートボード、小話:T9Gという名前を作ろうと思ったのもSK8の文字列が好きでT9Gとしました)
しかも今回はハンパなくでっかい作品が!
これはぜひ実物見てもらいたいですね~。
何時間もじーっと見ていたい作品。
とにかくみなさん、気になったらぜったい行ってみて下さい。
感動しますから!
2月27日(土)までですよー。
19時、青山プラダ前に集合し、お友達のHARVESTの個展へ。

会場はもうすでに沢山の人でいっぱい。


ロディー。かわいすぎです。

新作。彫刻技術ハンパない!

このリンゴすっごい欲しかったな~。
僕が帰る頃にはもう全部売れてるみたいでした。

昨年末T9G MUSEUM'09で協力して頂いた作品も!

大作!実物見てもらいたいのでモザイクで~。

まだまだこの他にも新作などなど盛りだくさん。
ギャラリーの奥にあるメイキングムービーも必見ですよ!
最後に会場にて。
今回の主役のお二人と、デビルロボッツのキタイさん。
この3ショットは貴重ですよ~。
L-HIROSHER(haroshi) C-Sinichirou Kitai(devilrobots) R-HARUMAKI(haroshi)

L-Mai Nagamoto(thiyea project )
とっても色使いのきれいな水彩イラストを描くアーティストさん。大好きな作家さんの一人!
R-Takeshi Togo(thiyea project )
去年のyumenoko cusutomですごい力作を打ち出してきた東郷氏。ディレクションから作家活動までマルチにできるすごい人!

haroshi Exhibition『SKATE&DESTROY』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
USEDスケートボードを素材に、BURTON、任天堂、FTC等とのコラボレーションで作品を発表し注目を集めてきたHARVESTが、これまでのプロダクトでは表現出来なかったよりアート性を強調した別名義『haroshi』として初のエキシビションを開催!!
『haroshi』プロフィール
スケートボードの魅力に取り付かれ、使い古されたスケートボードを加工し、プロダクトやアートピースを製作する
ユニットHARVEST名義で2003年より、活動を続けているHIROSHERと春巻。これまでに、BURTON、任天堂、FTC等と数々のコラボレーションを実現させてきた。そして、2009年より作家性を強く打ち出した『haroshi』名義で活動を開始。
今後は展覧会を中心に国際的な活躍が期待出来る。www.haroshi.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーティスト「haroshi」としての活動が始まりました。
これまで「HARVEST by haroshi」として、使い終わったスケートボードのみを素材に、キーチェーンやペンダント等のオリジナルプロダクトを作る活動を主にしBURTON、任天堂、FTC等と数々のコラボレーションを実現させてきました。
その「HARVEST by haroshi」が、この度は「haroshi」として、これまでプロダクトでは表現出来なかった、より作家性やアート性を強調した初のエキシビションを開催致します。HIROSHERと春巻の二人からなるharoshiの生み出す作品は彫刻よりもコンセプチュアルであり、単に造形とは言い得ない作品としてスケートボードからの見事な生まれ変わりを見せています。技術性や完成度の高さ、インパクトというものがアートワークとしての作品を通すことでより明確に伝わることとなるでしょう。熱心な現役スケーターであるHIROSHERが身の周りにあるものを使って何かを作ろうというところから出発したこのプロジェクトが、アーティストユニットharoshiとして新たな段階に達したこのエキシビションに是非ご期待下さい。 en one tokyo
ーーー Message from haroshi ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“USEDのスケートボードは、乗っていたスケートボーダーによって削れ方やステッカーの張り方、折れかた、そのすべての
要素をとっても同じ物は一つとしてありません。それは人間に個性があるように、スケートボードにも個性があるからです。
使い終わったデッキの個性を大事にするように、デッキの傷やグラフィックは生かし、合板のカラーが綺麗なデッキは
それが綺麗に見える様に折れてささくれだったデッキは折れている事がより素敵に見える様に制作しています。”
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■en one tokyo presents haroshi Exhibition『SKATE&DESTROY』
作家:haroshi(www.haroshi.com)
会期:2010年2月20日(土)~ 2月27日(土)
会場:PLSMIS(http://www.plsmis.com )
営業時間:11時~19時
入場料:無料
昨日行われたレセプションに行ってきました。
HARVESTは折れて使えなくなったスケートデッキを新たな作品へと命を吹き込む作家さん。
今回は、いや、毎回この人達には心から底からすごいと感動させられる作品を打ち出してきて、案の定今回も立ち直れないくらいの刺激と感動をもらいました。
ほんっとーにやばい!ヤバすぎなんです。
こだわりとセンスがずば抜けてるんですよとにかく。
SK8をやってる人が見ると、ここ部分ランプやボウルの内側の木組みを再現してる!とか、もうまじしびれます。
ちなみに僕も10年くらいSK8してました。
(*SK8=スケートボード、小話:T9Gという名前を作ろうと思ったのもSK8の文字列が好きでT9Gとしました)
しかも今回はハンパなくでっかい作品が!
これはぜひ実物見てもらいたいですね~。
何時間もじーっと見ていたい作品。
とにかくみなさん、気になったらぜったい行ってみて下さい。
感動しますから!
2月27日(土)までですよー。
19時、青山プラダ前に集合し、お友達のHARVESTの個展へ。

会場はもうすでに沢山の人でいっぱい。


ロディー。かわいすぎです。

新作。彫刻技術ハンパない!

このリンゴすっごい欲しかったな~。
僕が帰る頃にはもう全部売れてるみたいでした。

昨年末T9G MUSEUM'09で協力して頂いた作品も!

大作!実物見てもらいたいのでモザイクで~。

まだまだこの他にも新作などなど盛りだくさん。
ギャラリーの奥にあるメイキングムービーも必見ですよ!
最後に会場にて。
今回の主役のお二人と、デビルロボッツのキタイさん。
この3ショットは貴重ですよ~。
L-HIROSHER(haroshi) C-Sinichirou Kitai(devilrobots) R-HARUMAKI(haroshi)

L-Mai Nagamoto(thiyea project )
とっても色使いのきれいな水彩イラストを描くアーティストさん。大好きな作家さんの一人!
R-Takeshi Togo(thiyea project )
去年のyumenoko cusutomですごい力作を打ち出してきた東郷氏。ディレクションから作家活動までマルチにできるすごい人!

haroshi Exhibition『SKATE&DESTROY』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
USEDスケートボードを素材に、BURTON、任天堂、FTC等とのコラボレーションで作品を発表し注目を集めてきたHARVESTが、これまでのプロダクトでは表現出来なかったよりアート性を強調した別名義『haroshi』として初のエキシビションを開催!!
『haroshi』プロフィール
スケートボードの魅力に取り付かれ、使い古されたスケートボードを加工し、プロダクトやアートピースを製作する
ユニットHARVEST名義で2003年より、活動を続けているHIROSHERと春巻。これまでに、BURTON、任天堂、FTC等と数々のコラボレーションを実現させてきた。そして、2009年より作家性を強く打ち出した『haroshi』名義で活動を開始。
今後は展覧会を中心に国際的な活躍が期待出来る。www.haroshi.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーティスト「haroshi」としての活動が始まりました。
これまで「HARVEST by haroshi」として、使い終わったスケートボードのみを素材に、キーチェーンやペンダント等のオリジナルプロダクトを作る活動を主にしBURTON、任天堂、FTC等と数々のコラボレーションを実現させてきました。
その「HARVEST by haroshi」が、この度は「haroshi」として、これまでプロダクトでは表現出来なかった、より作家性やアート性を強調した初のエキシビションを開催致します。HIROSHERと春巻の二人からなるharoshiの生み出す作品は彫刻よりもコンセプチュアルであり、単に造形とは言い得ない作品としてスケートボードからの見事な生まれ変わりを見せています。技術性や完成度の高さ、インパクトというものがアートワークとしての作品を通すことでより明確に伝わることとなるでしょう。熱心な現役スケーターであるHIROSHERが身の周りにあるものを使って何かを作ろうというところから出発したこのプロジェクトが、アーティストユニットharoshiとして新たな段階に達したこのエキシビションに是非ご期待下さい。 en one tokyo
ーーー Message from haroshi ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“USEDのスケートボードは、乗っていたスケートボーダーによって削れ方やステッカーの張り方、折れかた、そのすべての
要素をとっても同じ物は一つとしてありません。それは人間に個性があるように、スケートボードにも個性があるからです。
使い終わったデッキの個性を大事にするように、デッキの傷やグラフィックは生かし、合板のカラーが綺麗なデッキは
それが綺麗に見える様に折れてささくれだったデッキは折れている事がより素敵に見える様に制作しています。”
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■en one tokyo presents haroshi Exhibition『SKATE&DESTROY』
作家:haroshi(www.haroshi.com)
会期:2010年2月20日(土)~ 2月27日(土)
会場:PLSMIS(http://www.plsmis.com )
営業時間:11時~19時
入場料:無料
intheyellow Gallery
いつもお世話になっているintheyellowさんがWEB SITEをリ二ューアルされました。
このスペースは各作家が個展等で製作した作品が、個展の終了と共に埋もれてしまうのはもったいない。
いつでも見れるようにしたいという思いからギャラリー形式にし、閲覧、購入をできるようにリニューアルしたのだそうです。
今回始めるにあたって、個展の作品ではないのですがRANGEASを一同に集めたスペースを作って頂きました。
追って過去のTxT個展のスペースもできると思います。
今後いろんな作家さんがラインナップされ、またここでしか買えないアート作品も予定してるとの事。
すっごく楽しみですね。
intheyellow Gallery

このスペースは各作家が個展等で製作した作品が、個展の終了と共に埋もれてしまうのはもったいない。
いつでも見れるようにしたいという思いからギャラリー形式にし、閲覧、購入をできるようにリニューアルしたのだそうです。
今回始めるにあたって、個展の作品ではないのですがRANGEASを一同に集めたスペースを作って頂きました。
追って過去のTxT個展のスペースもできると思います。
今後いろんな作家さんがラインナップされ、またここでしか買えないアート作品も予定してるとの事。
すっごく楽しみですね。
intheyellow Gallery

静岡県 静波
ミーティングのため静岡県にある”UNTOLD”の曽根さんに会いにintheyellowさんと一緒に車で出発。
車中、久々に見る富士山。
圧倒的なでかさに感動。
やっぱり富士山すげー。

数時間車を飛ばし到着。
事務所の横にはランプが置いてあり、いつでもスケートができる最高の場所。

UNTOLDの曽根さん。
自身のブランドUNTOLDヘッドでもありプロスノーボーダーでもあります。
今年UNTOLDさんが10周年というメモリアルな年、その10周年を記念しまして僕からもSHYLYでお手伝いさせて頂く事になりました。
一緒にこんなのもいいよね~やっぱりここはこの色!みたいな感じでミーティング。
かなり迷いましたがいい感じで纏まりました。
とても綺麗なSHYLYになりそうですよ。
まだちょっと先ですが、UNTOLD ver. お楽しみに!

で、なんと曽根さんの事務所の隣にはSTUSSY JAPANさんが。
高校生の時からずっと大好きだったSTUSSYさんとやっとお知り合いになれました~。
いつの日か絶対にお仕事をするぞ!と誓いつつ・・・

静波海岸へ。
綺麗な海、綺麗な夕日。
普段東京でずっと仕事をしているので海の匂いや波の音を聞くだけでかなり癒されました~。
曽根さん今日はいろいろありがとうございました!

車中、久々に見る富士山。
圧倒的なでかさに感動。
やっぱり富士山すげー。

数時間車を飛ばし到着。
事務所の横にはランプが置いてあり、いつでもスケートができる最高の場所。

UNTOLDの曽根さん。
自身のブランドUNTOLDヘッドでもありプロスノーボーダーでもあります。
今年UNTOLDさんが10周年というメモリアルな年、その10周年を記念しまして僕からもSHYLYでお手伝いさせて頂く事になりました。
一緒にこんなのもいいよね~やっぱりここはこの色!みたいな感じでミーティング。
かなり迷いましたがいい感じで纏まりました。
とても綺麗なSHYLYになりそうですよ。
まだちょっと先ですが、UNTOLD ver. お楽しみに!

で、なんと曽根さんの事務所の隣にはSTUSSY JAPANさんが。
高校生の時からずっと大好きだったSTUSSYさんとやっとお知り合いになれました~。
いつの日か絶対にお仕事をするぞ!と誓いつつ・・・

静波海岸へ。
綺麗な海、綺麗な夕日。
普段東京でずっと仕事をしているので海の匂いや波の音を聞くだけでかなり癒されました~。
曽根さん今日はいろいろありがとうございました!

スイーツ
ヴァイナルジャンキーズさんのために起こした作品VATUNDOO。
久々に新色の情報が届きました!
今回はバレンタイン仕様みたいで頭にチョコがとろっとかかっているスイーツ仕様。
カイジュウブルーにて発売されるそうです。
チョコと一緒にこちらもいかがでしょうか?
詳細:カイジュウブルーBLOG

久々に新色の情報が届きました!
今回はバレンタイン仕様みたいで頭にチョコがとろっとかかっているスイーツ仕様。
カイジュウブルーにて発売されるそうです。
チョコと一緒にこちらもいかがでしょうか?
詳細:カイジュウブルーBLOG

代官山→原宿→新宿
昨日、代官山で行われていた姉川たくさんの個展へ
ポップで色使いのとてもきれな作品とアルフレッドバニスターとのコラボレーションアイテムが展示されてました。
姉川さんの作品は刺繍の作品しか知らなかったので驚きと共にいい刺激をもらいました~。
*個展は今日までです。




夕方BODY WILD Under waveの直営店のレセプションにお呼び頂いたので原宿キャットストリートへ。
元HHSTYLE.COM、NIKE NSW STORE、だったところで安藤忠雄さん設計デザインのすごくかっこいい建物。
肝心の店内の写真をほとんど撮っていなく。。。すみません。
アーティストコラボパンツでいつもお世話になっているデビルロボッツさんも参加されてました。
おしゃれなパンツが所狭しと飾られています。
すごく面白いお店なのでぜひ行ってみて下さいね。
本日3日からのオープンです。





最後にこの日会った人たちのスナップ!

コラッターズのナカザワショーコさん

TOUMARTのTOUMAさん

トウキョウガンズのイワセタクミさん

デビルチビル 山下さん(L) マッドバーバリアンズ カツさん(R)

小中の学校の後輩inaちゃん
ポップで色使いのとてもきれな作品とアルフレッドバニスターとのコラボレーションアイテムが展示されてました。
姉川さんの作品は刺繍の作品しか知らなかったので驚きと共にいい刺激をもらいました~。
*個展は今日までです。




夕方BODY WILD Under waveの直営店のレセプションにお呼び頂いたので原宿キャットストリートへ。
元HHSTYLE.COM、NIKE NSW STORE、だったところで安藤忠雄さん設計デザインのすごくかっこいい建物。
肝心の店内の写真をほとんど撮っていなく。。。すみません。
アーティストコラボパンツでいつもお世話になっているデビルロボッツさんも参加されてました。
おしゃれなパンツが所狭しと飾られています。
すごく面白いお店なのでぜひ行ってみて下さいね。
本日3日からのオープンです。





最後にこの日会った人たちのスナップ!

コラッターズのナカザワショーコさん

TOUMARTのTOUMAさん

トウキョウガンズのイワセタクミさん

デビルチビル 山下さん(L) マッドバーバリアンズ カツさん(R)

小中の学校の後輩inaちゃん