サブカリズムトウキョウ
29日から開催されるサブカリズムトウキョウに参加致します。
僕からは下記の4作品と限定商品。(作品、限定商品の販売方法)
[作品]
・kotaro furmask custom [white fur]
・kotaro furmask custom [black fur]
・helper custom
・T9G SK8 deck
[限定商品]
RANGEAS thiyeaproject ver. ¥6825(税込)
*こちらはクリエイティブチームのシーアプロジェクトさんによる考案カラーになります。
スペーシーで独特なカラーリングめちゃくちゃかっこいいです!さすがです。
29日には18時よりレセプションパーティーもあるそうですので、ぜひみなさんもお誘い合わせの上お越し下さいね。
<サブカリズムトウキョウ詳細>
■2009年5月29日(金)~6月14日(日) @STITCH TOKYO
SUBCARISM TOKYO(サブカリズム トーキョー)
-日本のサブカルチャーってなんだろう?
今回の企画展、「SUBCARISM TOKYO(サブカリズム トーキョー)」は日本のサブカルチャーの
一端でもある「ソフビ」にスポットを当ててみました。「ソフビ」といわれるソフトビニール製の人形は
昭和40年代より、数多くのTV・映画のヒーローや怪獣が子供向けの玩具として日本で製作・生産
されてきました。日本の職人による精度の高い塗装・彩色技術や造形力が海外でも高い評価を
受けています。中でもMADE IN JAPANと表記される「ソフビ」人形は「コレクタブルアイテム」として
高い人気を誇っており、現在では世界中に「ソフビ」コレクターがいることは日本では意外と知られて
いません。今回の企画展では、「ソフビ」に造詣が深いアーティスト、クリエイターやメーカーなど
20組以上が制作した「ソフビ」関連作品の展示販売をはじめ、「会場限定ソフビ」の販売を行ないます。
海外においてアニメやゲームなどと共に「日本独自のカルチャー」の一つとして認知されている、
「ソフビ」の新しい側面に触れてみて下さい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【オープニングパーティーのご案内】
エキシビジョン開催を記念して5/29(金)18:00~21:00よりSTITCH TOKYOにて
オープニングパーティーを開催いたします。皆様お誘い併せの上ご来場下さい。
地図はこちらです。
↓↓↓
http://www.stitch.jp/shopmap/index.html
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【参加アーティスト】(アルファベット順)
ART DENKA http://www.artdenka.com
BEN MORI http://www.benmori.com
BLObPUS http://www.blobpus.jp
Brian Flynn http://super7store.com
Buff Monster http://www.buffmonster.com
Bwana Spoons http://grasshutcorp.com/blog
CHINO http://www.bus-works.com
David Horvath http://www.uglydolls.com
DEVILROBOTS http://www.dvrb.jp/w/
gargamel http://www.gargamel.jp
HARIKEN http://hariken.net
Itokin Park http://www.itokin-park.com
Joe Ledbetter http://www.joeledbetter.com
JUN WATANABE http://www.junwatanabe.jp/
KAIJIN http://www.kaijin-toy.jp
Katope
Koji Harmon www.cometdebris.com
Le Merde http://www.lemerde.com
MAD BARBARIANS http://www.madbarbarians.com/
Martin Ontiveros http://www.martinhead.com
Matthew Waldman http://www.nooka.com
MOGraphixx http://www.mographixx.com
sunguts http://www.sunguts.com
T9G http://www.muse-um.com
Takeshi Togo/hgs http://www.thiyea.com
The Wonderful! design works http://w-d-w.com
Tiger Jet Michiko http://blog.livedoor.jp/vinyl_junkies/
Tim Biskup http://www.timbiskup.com
UNIVERSAL POOYAN http://www.universalpooyan.jp
Yukinori Dehara http://www.dehara.com
主催 : STITCH TOKYO www.stitch.jp
企画 : intheyellow http://www.intheyellow.com/
協力 : FTC http://www.ftcsf.com/

RANGEAS thiyeaproject ver.

僕からは下記の4作品と限定商品。(作品、限定商品の販売方法)
[作品]
・kotaro furmask custom [white fur]
・kotaro furmask custom [black fur]
・helper custom
・T9G SK8 deck
[限定商品]
RANGEAS thiyeaproject ver. ¥6825(税込)
*こちらはクリエイティブチームのシーアプロジェクトさんによる考案カラーになります。
スペーシーで独特なカラーリングめちゃくちゃかっこいいです!さすがです。
29日には18時よりレセプションパーティーもあるそうですので、ぜひみなさんもお誘い合わせの上お越し下さいね。
<サブカリズムトウキョウ詳細>
■2009年5月29日(金)~6月14日(日) @STITCH TOKYO
SUBCARISM TOKYO(サブカリズム トーキョー)
-日本のサブカルチャーってなんだろう?
今回の企画展、「SUBCARISM TOKYO(サブカリズム トーキョー)」は日本のサブカルチャーの
一端でもある「ソフビ」にスポットを当ててみました。「ソフビ」といわれるソフトビニール製の人形は
昭和40年代より、数多くのTV・映画のヒーローや怪獣が子供向けの玩具として日本で製作・生産
されてきました。日本の職人による精度の高い塗装・彩色技術や造形力が海外でも高い評価を
受けています。中でもMADE IN JAPANと表記される「ソフビ」人形は「コレクタブルアイテム」として
高い人気を誇っており、現在では世界中に「ソフビ」コレクターがいることは日本では意外と知られて
いません。今回の企画展では、「ソフビ」に造詣が深いアーティスト、クリエイターやメーカーなど
20組以上が制作した「ソフビ」関連作品の展示販売をはじめ、「会場限定ソフビ」の販売を行ないます。
海外においてアニメやゲームなどと共に「日本独自のカルチャー」の一つとして認知されている、
「ソフビ」の新しい側面に触れてみて下さい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【オープニングパーティーのご案内】
エキシビジョン開催を記念して5/29(金)18:00~21:00よりSTITCH TOKYOにて
オープニングパーティーを開催いたします。皆様お誘い併せの上ご来場下さい。
地図はこちらです。
↓↓↓
http://www.stitch.jp/shopmap/index.html
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【参加アーティスト】(アルファベット順)
ART DENKA http://www.artdenka.com
BEN MORI http://www.benmori.com
BLObPUS http://www.blobpus.jp
Brian Flynn http://super7store.com
Buff Monster http://www.buffmonster.com
Bwana Spoons http://grasshutcorp.com/blog
CHINO http://www.bus-works.com
David Horvath http://www.uglydolls.com
DEVILROBOTS http://www.dvrb.jp/w/
gargamel http://www.gargamel.jp
HARIKEN http://hariken.net
Itokin Park http://www.itokin-park.com
Joe Ledbetter http://www.joeledbetter.com
JUN WATANABE http://www.junwatanabe.jp/
KAIJIN http://www.kaijin-toy.jp
Katope
Koji Harmon www.cometdebris.com
Le Merde http://www.lemerde.com
MAD BARBARIANS http://www.madbarbarians.com/
Martin Ontiveros http://www.martinhead.com
Matthew Waldman http://www.nooka.com
MOGraphixx http://www.mographixx.com
sunguts http://www.sunguts.com
T9G http://www.muse-um.com
Takeshi Togo/hgs http://www.thiyea.com
The Wonderful! design works http://w-d-w.com
Tiger Jet Michiko http://blog.livedoor.jp/vinyl_junkies/
Tim Biskup http://www.timbiskup.com
UNIVERSAL POOYAN http://www.universalpooyan.jp
Yukinori Dehara http://www.dehara.com
主催 : STITCH TOKYO www.stitch.jp
企画 : intheyellow http://www.intheyellow.com/
協力 : FTC http://www.ftcsf.com/

RANGEAS thiyeaproject ver.

スポンサーサイト
ZEITAKU ESPRESSO
先日mono magさんの企画でコカ・コーラさんの新製品ジョージア”ZEITAKU ESPRESSO”の撮影がありました。
G1950の北さん、UNTOLD曽根さん、渡辺陽平さんと4人でG1950オフィスにて。
コーヒーの味や贅沢についていろいろ話させて頂きました。
改めて自分にとっての贅沢って考えた事無かったんで、上手く話せなかった。。。
しかもカメラ忘れて現場撮れず。。。
ZEITAKU ESPRESSO発売されてますので皆さんもぜひ飲んでみて下さいね。
おいしいですよ。

曽根さんのブランドUNTOLDからリリースされているぞうさんキーホルダー。
これヤバく無いですか!?
超可愛い。
一目惚れです。
曽根さんありがとうございました。
是非今度お仕事ご一緒しましょう。


G1950の北さん、UNTOLD曽根さん、渡辺陽平さんと4人でG1950オフィスにて。
コーヒーの味や贅沢についていろいろ話させて頂きました。
改めて自分にとっての贅沢って考えた事無かったんで、上手く話せなかった。。。
しかもカメラ忘れて現場撮れず。。。
ZEITAKU ESPRESSO発売されてますので皆さんもぜひ飲んでみて下さいね。
おいしいですよ。

曽根さんのブランドUNTOLDからリリースされているぞうさんキーホルダー。
これヤバく無いですか!?
超可愛い。
一目惚れです。
曽根さんありがとうございました。
是非今度お仕事ご一緒しましょう。


monoマガジン発売日
たった今トーキョーズトーキョーさんの搬入から戻ってきました~。
黒×ピンクの作品が白い店内に映えていていい感じでしたー。
明日はam8:00からの販売になります。
ちょっと朝早いですがどうぞよろしくお願いいたします!
先日UPしたブログの内容で1つ訂正があります。
monoマガジンの発売日は今日1日ではなく2日の間違えでした。
2日が休日という事で1日発売と聞いていたのですが、通常の通り2日発売だった様です。
本日本屋さんに行かれた方、本当に申し訳ございませんでした。
黒×ピンクの作品が白い店内に映えていていい感じでしたー。
明日はam8:00からの販売になります。
ちょっと朝早いですがどうぞよろしくお願いいたします!
先日UPしたブログの内容で1つ訂正があります。
monoマガジンの発売日は今日1日ではなく2日の間違えでした。
2日が休日という事で1日発売と聞いていたのですが、通常の通り2日発売だった様です。
本日本屋さんに行かれた方、本当に申し訳ございませんでした。
TOKYO'sTOKYO営業時間
ゴールデンウィーク中営業時間が変更になるそうです。
5月1日~5月6日までの間、am8:00m~pm20:00となります。
行かれる方はご注意下さいね。
お問い合わせ:Tokyo'sTokyo 03-6428-8732
5月1日~5月6日までの間、am8:00m~pm20:00となります。
行かれる方はご注意下さいね。
お問い合わせ:Tokyo'sTokyo 03-6428-8732